2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

< 脊椎動物の肺 起源は原始的な肺 魚の「浮袋」進化でなく>

東京慈恵会医科大などのチーム研究結果(毎日新聞2016年8月18日)の記事を見つけ、興味深く読んだ。(16/8/28) ヒトを含む陸上で生活する脊椎(せきつい)動物の肺は、魚の浮袋から進化したのではなく、魚類と陸上の脊椎動物の共通する祖先が持っていた原始的な…

『なぜ蚊は人を襲うのか』嘉糠洋陸 (岩波科学ライブラリー16/7)を読む

蚊について、微に入り細をつくす寄生虫学。 蚊も人を刺す蚊とそうでないものとがいるのも初めて知った。また伝染病のウイルスなどを体内に取り入れた場合、蚊自体が発症しないしくみも。平清盛から西郷隆盛および寺田寅彦などの症例をあげるなどサービス精神…

『恐竜はホタルを見たか』大場 裕一 (岩波科学ライブラリー16/5)を読む

サブタイトルは<発光生物が照らす進化の謎 >。 発光生物は何故発生したのか、それはどう進化したのか、何故陸上に少なく、海洋中深層に多いのか。これらについて未だ解明されないことが多い。著者は不明なことは不明としつつ、ひたすら発光生物を探求する。 …

『決着! 恐竜絶滅論争』後藤和久(岩波科学ライブラリー)を読む

恐竜はなぜ絶滅したのか?6,550万年前の白亜紀末,恐竜を含む生物の大量絶滅は大きなナゾであったが、2,010年3月<小惑星衝突>がその事態の引き金だった,という論文が科学雑誌サイエンスに掲載された。この本の著者もその論文の共同執筆者だった。 こ…

『動物と人間の世界認識』日高敏隆(ちくま学芸文庫07/9)を読む

サブタイトルが「イリュージョンなしには世界は見えない」。 動物の世界認識は,ほぼ遺伝的に決定されている。著者はネコやモンシロチョウ,ハリネズミやカブトムシ,ダニなどの生態観察から,彼らにはかれらの認知する独自の世界があると言う。 彼らの感覚で…

長崎原爆の日

<長崎 鎮魂の“万灯流し”、平和祈るなか米原潜 佐世保入り>とエキサイトニュースにタイトルがあった。2016年8月9日 21時07分(TBS News)。 以下記事は次の通り。 <原爆投下から71年となった長崎市では9日の夜、原爆犠牲者を慰霊する「万灯流し」が行われま…