2016-09-08から1日間の記事一覧

『動物園というメディア』渡辺守雄ほか(青弓社00/8)を読む

動物園とは何か,と聞かれても明確な答えはできなかったと思う。あそこは自分が子どもの頃に連れて行かれ,結婚後に自分の子ども(そして孫)をつれて行くところだ。何の為に,それは野外リクリエーションだろう。 この一冊は,動物園が情報発信基地として何を…

『脳の老化と病気』小川紀雄(講談社ブルーバックス99/2)を読む

サブタイトルは<正常な老化からアルツハイマー病まで> もう老化もかなりの段階に達して,いまさらこういうものを読んでも手遅れ感があるのだが、このサブタイトルにもある<正常な老化かアルツハイマー病か>については矢張り関心を持たざるを得ない。 著者に…

『悩ましい翻訳語/科学用語の由来と誤訳』垂水雄二(八坂書房09/11) を読む

翻訳の現場では,異国のこの単語をどんな日本語にするかが重要なことになるのは常識。そしてなかでも科学的な分野では,量子力学にせよ分子生物学にせよ、そのイロハから背景を最低知らなければ翻訳はできない-と著者は語る。著者は京大の大学院理学研究科…

『動物と人間の世界認識』日高敏隆(ちくま学芸文庫07/9)を読む

サブタイトルが「イリュージョンなしには世界は見えない」。 動物の世界認識は,ほぼ遺伝的に決定されている。著者はネコやモンシロチョウ,ハリネズミやカブトムシ,ダニなどの生態観察から,彼らにはかれらの認知する独自の世界があると言う。 彼らの感覚で…

『かけ算には順序があるのか』高橋誠(岩波科学ライブラリー11/5)を読む

いま小学校では、かけ算の式の順序が違うと答えは○で式は×になるという。 (戦前の小学校/国民学校ではどうだったか記憶に無いが) 小学校でのかけ算の教え方や中国や日本での九九の歴史を探り、また算数の始まりから見えてきた、分離数や連続量の世界を示す-…

『宇宙は本当にひとつなのか-最新宇宙論入門』村山斉(ブルーバックス11/7)を読む

宇宙創生のカギをにぎり、しかも宇宙を構成するエネルギーの96%を占める未だに謎の暗黒物質や暗黒エネルギー。そこから宇宙とはいったいどのような姿をしているのか、その宇宙はわれわれの見る一つに限られているのか。いや実は,ということで多次元宇宙と多…